新着
雑誌
特集
動画
トピックス
イベント
書籍
HBRセレクション
河合 江理子の著作一覧
自分の立ち位置を定めなければ、優れた決断は下せない
河合 江理子
土井隆雄
/
2021年3月
グローバル化が急速に進む中、自分が生まれた国や地域に囚われずに働く人たちがますます増えている。INSEADのリンダ・ブリム教授は、そうした人材を「グローバル・コスモポリタン」(Global Cosm…
異文化マネジメントを成功させるために必要なこと
河合 江理子
森 雅彦
/
2021年1月
1948年創業の森精機製作所(現DMG森精機)は、現社長の森雅彦氏が後を継ぐと事業を急速に拡大する。2015年にドイツのギルデマイスターグループ(DMG)を完全子会社化し、世界最大の工作機械メーカー…
自分が達成すべきビジョンを描いたら、迷わず進む
河合 江理子
久能 祐子
/
2018年12月
グローバル化が圧倒的な勢いで進むなか、自分が生まれた国や地域にとらわれずに活動することは、もはや珍しいことではない。INSEADのリンダ・ブリム教授は、そうした人材を「グローバル・コスモポリタン」(…
米国で挑戦する。道を拓くにはそれしかなかった
河合 江理子
久能 祐子
/
2018年12月
グローバル化が圧倒的な勢いで進むなか、自分が生まれた国や地域にとらわれずに活動することは、もはや珍しいことではない。INSEADのリンダ・ブリム教授は、そうした人材を「グローバル・コスモポリタン」(…
雑誌掲載コンテンツ
英語公用語時代の多文化コミュニケーション
河合 江理子
/
2012年10月
日本企業のグローバル化が急速に進展している。人口減少、国内経済の長期的な低成長等を考えれば、成長を目指す企業としては、円高を利用し成長が望める国への投資や企業買収を行うのは当然のことである。しかし最大の課題は、海外企業を買収した後、それをどのように軌道に乗せるかにある。